※こちらのお申込みは締め切らせていただきました。
新型コロナウィルス感染症の影響により、現地に渡航ができない状況の中でも、今後の日本酒ビジネスをすすめていく上では、ウィズ・アフターコロナを見据えた対策は必須事項です。
この度、海外での日本酒販路開拓や取引拡大を目指す皆さまを対象に、必要となる知識・留意点を、アメリカの日本酒市場概況や、他県の海外プロモーション事例を参考に、セミナー形式でご紹介します。
[開催日時] 令和4年2月22日(火) 10:00〜12:00
[開催方法] オンラインセミナー(Zoom)
[主 催] 一般社団法人秋田県貿易促進協会
[プログラム]
10:15〜10:45 講演①
「ワシントンDCから見た米国日本酒市場の今」
阿部嘉代子 氏(MU.GEN Inc. 代表取締役社長)
MU.GEN Inc.ホームページ http://www.mugendc.com/
10:45〜11:35 講演②
「コロナ後に向けて 日本酒海外プロモーション・インバウンド誘致の事例・ご提案」
あおい有紀 氏(フリーアナウンサー・和酒コーディネーター)
オフィシャルブログ https://ameblo.jp/blue-snow927/
テレビ・ラジオで報道、スポーツ、情報番組などのキャスター・レポーター・ナレーションなどを経て、フジテレビ とくダネ!内 生CMパーソナリティを11年半務める。一方、日本の食や和酒の魅力発信を積極的に行い、大切さ、楽しみ方を国内外に伝えており、これまでに、全国の酒蔵や田んぼに350回以上足を運び取材、毎年2000種類以上の日本酒を嗜む。2011年、若手の蔵元の全国組織「日本酒造青年協議会幹事会」による「酒サムライ」を叙任。
資格:きき酒師、焼酎きき酒師、WSET Level3 (International Higher Certificate in Wines and Spirits)、一級フードアナリスト
■ファシリテーター(進行役)
平出淑恵 氏(株式会社コーポ・サチ代表取締役)
オフィシャルブログ http://coopsachi.jp/
<略歴>
1983年、日本航空入社。国際線担当客室乗務の傍ら1992年ソムリエ、1997年シニアソムリエ資格取得。JAL在職中の2007年に、社外活動として、若手の蔵元の全国組織「日本酒造青年協議会」の酒サムライ活動に参画し、世界最大規模のワインコンペティション(IWC)に日本酒部門創設。2011年、日本酒文化振興を目指す「株式会社コーポ・サチ」代表取締役に就任。
酒サムライコーディネーターIWC(International Wine Challenge) Ambassador Japan
[お申込み方法]
↓↓ こちらのフォームにご記入の上、送信してください ↓↓
[申込締切]令和4年2月17日(木)
[注意事項]
・セミナーの視聴にはZoomアプリケーションを推奨します。
アプリのインストールが行えない環境の方などはブラウザから視聴することもできますが、機能に制限がかかりますのでご注意ください。
・Zoomアプリを使用する際は、必ず最新バージョンであることを確認の上ご利用ください。
・セミナー開催前日までに、お申込みされたメールアドレス宛にセミナーに参加するためのURLをお送りします。
[募集案内ダウンロード]
[お問合せ先]
(一社)秋田県貿易促進協会(担当:佐藤)
TEL:018-896-7366 FAX:018-896-7367
E-mail:sato@a-trade.or.jp
※こちらのお申込みは締め切らせていただきました。
日本酒について十分な知識、テイスティング能力をお持ちの方を対象に、日本酒の主要成分と生産技術の違いがもたらす酒のスタイルや品質評価について「なぜその結論になったのか?」を理論的に導き出せる力を養います。本質を見分ける力をつけ、グローバルな日本酒の「今」を知る講座です。
WSET SAKE講座とは ①世界標準のSAKE知識を学べる世界最大のワイン教育機関「WSET」が提供するワインの世界標準メソッドを元に、日本酒を世界標準知識として学ぶことができます。 ②日本酒を体系的に理解できる日本各地の風土や文化に根ざし様々な個性を持つ日本酒を視覚、嗅覚、味覚を通して学び、風味と香りに影響を与える重要な要素について体系的に学びます。 ③ SAKEを世界へ発信できる力を身に付ける世界で愛されているワインと同様に世界標準の表現で日本酒を学ぶことにより、世界中の人々へ日本酒の魅力を発信できる力を身に付けます。 |
※こちらのお申込みは締め切らせていただきました。
長引く新型コロナウイルス感染症の影響により、海外展示会への出展や現地での営業活動が制限されるなか、インターネット上での商取引の機会を提供するオンラインプラットフォームが、新たな販路開拓の手段として注目されています。
秋田県貿易促進協会では、県内企業の皆様を対象に「オンラインを活用した商取引セミナー」を開催いたします。本セミナーでは、越境ECサイト(B to C)と、オンライン海外展示会(B to B)にそれぞれ焦点を当て、具体的な事例を交えながら詳しくご紹介します。また、秋田県より、オンラインを活用した海外販路開拓にも活用できる補助金をご紹介します。この機会にぜひご参加ください。
【開催方法】 オンラインセミナー(Zoomウェビナー)
【主 催】 一般社団法人秋田県貿易促進協会
【内 容】
①越境ECを活用した中国販路開拓セミナー(B to C)
日 時:令和3年7月27日(火) 13:30〜15:00
講 師:
●Inagora(インアゴーラ)株式会社
プラットフォーム事業部マネージャー 福永昌則(ふくなが まさのり)
プラットフォーム事業部 井奥将吾(いおく しょうご)
日本商品特価型中国向け越境ECプラットフォーム「豌豆公主(ワンドゥ)」を運営。
[対象地域] 中国
[対象商品] 農水産加工食品、酒類、菓子、工芸品等
※商品カテゴリによって各種基準がありますので、詳しくは個別に対応させていただきます。
《中国での売れ筋商品および今後売り上げ増が見込めるカテゴリー》
スナック菓子、インスタントラーメン、飲料、日用雑貨、キッチン雑貨、機能性ファッション用品、美容化粧品、マタニティ商品
[取り扱いできない主な商品]
・生鮮品、冷凍食品など常温配送ができないもの(日本酒は除く)
・10都県の工場で最終生産された商品(福島、栃木、群馬、茨城、千葉、宮城、新潟、長野、埼玉、東京)
・肉類/海鮮類が含まれるもの(缶詰やカレールー等)
・お茶(茶葉NG、茶粉/ティパックであれば取扱い可)
・家具など通常配送ができない大型商品
・家電など中国内電圧非対応の通電商品
・スプレー缶など航空配送が禁止されている商品 ・医薬品
・ワシントン条約に反する成分が含まれる商品
(例:天然スクワラン、サメ、サンゴ、アロエ(北地アロエのみ可)朝鮮人参などの成分が含まれる化粧品)
ワシントン条約に関する情報
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/index.html
・その他 、塩、野菜ジュースなど
インアゴーラ株式会社 https://www.inagora.com/
●株式会社ほっとこうち
東京事務所 所長 山本真志(やまもと まさし)
「豌豆公主(ワンドゥ)」内にて四国ブランドに特化した「四国館」を運営。
②オンライン海外展示会を活用した販路開拓セミナー(B to B)
日 時:令和3年7月28日(水) 13:30〜15:00
講 師:
●アリババ株式会社
グローバルB2B事業部 景山日香里(かげやま ひかり)
世界最大のオンライン展示会「Alibaba.com」を運営。
[対象地域] 世界190以上の国と地域
[対象商品] 機械部品・工業用品、医療・健康・美容、家庭用品・インテリア、食品・飲料など
不動産とソフトウェアを除く商材の出展が可能
2021【アリババ】オンライン展示会Alibaba.comパンフレット.pdf
アリババ株式会社 https://www.alibaba.co.jp/
Alibaba.com https://www.alibaba.com/
※①②どちらか一方だけの参加も可能です。(開催日時が異なりますのでご注意願います。)
※各講演後に、秋田県より「令和3年度 海外展開支援事業費補助金」についてご説明します。
※後日、希望者には講師とのオンラインによる個別相談を実施する予定です
【定 員】100名(先着順、秋田県に事業所を有する企業・団体)
【参加費】無料
【お申込み方法】
↓↓ こちらのフォームにご記入の上、送信してください ↓↓
【申込締切】令和3年7月21日(水) 令和3年7月26日(月) ※締切を延長しました
【注意事項】
・セミナーの視聴にはZoomアプリケーションを推奨します。
アプリのインストールが行えない環境の方などはブラウザから視聴することもできますが、機能に制限がかかりますのでご注意ください。
・Zoomアプリを使用する際は、必ず最新バージョンであることを確認の上ご利用ください。
・各セミナー開催2日前までに、お申込みされたメールアドレス宛にセミナーに参加するためのURLをお送りします。
・参加者の把握のため、1台の端末で複数名が視聴することはご遠慮願います。
募集案内(チラシ)
【お問合せ先】
(一社)秋田県貿易促進協会(担当:永田、佐藤)
TEL:018-896-7366 FAX:018-896-7367
E-mail:sato@a-trade.or.jp
開催方法 | オンラインセミナー(Zoomウェビナー) |
主 催 | 一般社団法人秋田県貿易促進協会 |